portfolio

DSC_0187

2014.Summer_[工事,日常] 101号室+102号室の改修,農園開墾/[Construction,Daily]Rm101+Rm102, reclaiming the Garden

2014年春から引き続き、夏の間も毎週日曜日に前田文化の工事、農園の開墾作業は行われた。 この頃から近所の小学生達が遊びに来るようになったり…

tumblr_nc3hfnrqLl1trydgjo1_1280

2014.9.14_[旅行]小松海岸で巨大櫓を制作/[Trip]Beach Campfire

徳島県小松海岸にて、海岸にある流木を組んで全長5mほどの巨大櫓(やぐら)を制作した。 日が暮れると櫓に火を灯し、キャンプファイヤーを行った。…

DSC_2053

2014.8.10_[パフォーマンス] 風呂無しアパートに風呂が現れた/[Performance]Bathtub in the bathless apartment

前田文化は、風呂無しアパートである。 風呂無しアパートは、現代の生活スタイルに合わず、その問題が昨今の空室問題を引き起こしたのではないか。つ…

DSC_1796

2014.7.27_[パフォーマンス] 移動式・前田文化で市内巡航/[Performance]Mobile Maedabunka cruise

木材で制作した船とも神輿とも判別のつかない構造物にスケボーとリヤカーの車輪をつけて、茨木市内を回った。 要所で留まり、増改築を続け、日没とと…

DSC_1447

2014.6.15_[パブリックビューイング] ホッケー日本代表さくらジャパン/[Public Viewing]W’s Hockey Sakura Japan

FIFAワールドカップ日本代表ザックジャパン(サッカー)のグループリーグ初戦がブラジルで行われた日。 キックオフ同時間から、同時期にオランダ…

DSC_1361

2014.5.25_[イベント] 現場カフェ+ユンボワークショップ/[Event]Genba Cafe+Yumbo workshop

改修途中の工事現場をカフェにする「現場カフェ」という試みを行い、前田文化1Fスペースを開放した。現場カフェでは、作業を手伝ったり家具などを制…

DSC_1211

2014.spring_[工事] 101+102号室の改修/[Construction]Renovating Rm101+Rm102

元は居住スペースだった101号室と102号室を合体し、特に用途を決めずに解体作業と内装作業を行った(2016年2月現在も継続中)。 作業に当…

10330478_512258582212062_3924529091452976109_n

2014.5.3_[公開工事]お相撲さん、壁を壊してください/[Open Construction]Mr. Sumo-Wrestler, Please break the wall down

101号室と102号室の間にある壁を壊して一つの空間にするという設計プランが上がっていたものの人手が足りず、誰かの手を借りたかった。 誰の手…

DSC_0893

2014.3.9_[イベント]一億円ショップと暖簾制作/[Event]Million dollar shop and making Noren

管理人家族の倉庫となっていた102号室の整理を行いながら、そこから出てきた思い出物品の数々を入り口に並べて販売した。思い出の意思が強すぎてて…