
2015.5.3_[農園,イベント] コマツナ直売所オープン/[Farm,Event]Komatsuna Market
農園で育てたコマツナやスナップエンドウを収穫した。 前回のほうれん草は、自分達で消費したが、今回は近隣の人々にも食べてもらいたいということで…
農園で育てたコマツナやスナップエンドウを収穫した。 前回のほうれん草は、自分達で消費したが、今回は近隣の人々にも食べてもらいたいということで…
モルタルの可能性を探る一日として、飯坂拓也を講師に招いてワークショップを開催。 参加者は、型枠を設計(身近な物を利用するなど)し、モルタルを…
2014年10月から運用を開始した農園で育てていたほうれん草の食べごろを迎えた。 初めての経験だったため少し食べごろは通り過ぎて、花を咲かせ…
ほぼ一日中、自由参加で餅をつき続けた他、豚汁とぜんざいの炊き出しを行ったり、つきあがった餅にパラシュートをつけて屋上から撒いた。 工事を開始…
2014年9月から11月にかけて、1階の床や内装の工事を進めた。 ホームセンターで売っている構造用合板を細く切り出し、それを積み重ねて壁の仕…
夏頃から前田文化に出入りしていた一人の小学生がいた。 最初は工事をしている大人達とサッカーをして遊んでいたが、次第にノコギリで木材を切ったり…
茨木市内の小学校にある学童保育室にて図工教室を実施。 講師が事前に作った椅子を改造したり、端材を利用して好きな物を作る作業のお手伝いをした。…
管理者不在で雑草だらけの庭を掃除して、畝を立てて農園として運用開始。 ビーツ(赤かぶ)、ルッコラ、スナップエンドウ、ほうれん草の種を蒔いた。…
2月に外壁を壊して出入り口を作ってから、実に半年以上に渡って「扉」がなかった。 必ずしも、建物の出入り口には扉が必要だというわけではない。 …