
【告知】2016.10.22(土)前田文化×劇団子供鉅人「文化住宅解体公演」
前田文化の1階部分を、劇団子供鉅人が「お芝居」をしながら「解体工事」する。 何が起こるかわからない、史上初の企画を見逃すな! 参加予約はコチ…
前田文化の1階部分を、劇団子供鉅人が「お芝居」をしながら「解体工事」する。 何が起こるかわからない、史上初の企画を見逃すな! 参加予約はコチ…
服を作りながら日本各地を流離う「流しの洋裁人」が前田文化に再び現れ、建物の「死」と「再生」にまつわる儀式を、前田文化屋上にて夜通しかけて行い…
今年で8回目になる【茨木音楽祭2016】の屋外会場「むばらけステージ(茨木神社)」にて、布を織るというテーマのワークショップを開催。 一般的…
吹田市千里山にある旧学生寮「文福荘」にて出張制作を行った。 この日は、木工ワークショップが実施されていたが、前田文化なりの協力の仕方を考え、…
「トーク形式」のイベントというものを一度、やってみたかった。 ある領域で活躍する著名人を数人呼んで、その人々が話をするだけでイベントが成立し…
2014年8月、1階にモルタル風呂を制作した。 その頃、文化住宅のコンプレックスは「風呂が無いこと」だと思っていた。 風呂がないから、人が住…
この日、西日本は40年に一度の大寒波に見舞われた。 我々は、市内を一望できる前田文化の屋上に櫓のような小屋を造り、大寒波の夜に凍死してる人が…
2014年冬に行われた餅つき大会の第二回目を行う。 臼と杵を用意して米を蒸して、杵でついて食べるという単純なことなのに、人々は集い楽しむ。 …
「イタリアの種馬」ことロッキーの映像を農園の畝に向けて投射しながら、ほうれん草の「種まき」を行った。 夜間に土いじりをすること自体が農業の世…