2016.1.10_[イベント] 第2回餅つき大会 in 前田文化/[Event] 2nd Mochi Party
2014年冬に行われた餅つき大会の第二回目を行う。 臼と杵を用意して米を蒸して、杵でついて食べるという単純なことなのに、人々は集い楽しむ。 …
2014年冬に行われた餅つき大会の第二回目を行う。 臼と杵を用意して米を蒸して、杵でついて食べるという単純なことなのに、人々は集い楽しむ。 …
REDBULLが主催する「飛ばない鳥人間コンテスト・REDBULL FLUGTAG KOBE 2015」への出場のため、9月初旬から10月末…
8月最後の日曜日であるこの日、見ず知らずの男性のために「8月最後の日曜日にやりたいこと」の500項目をボードに書き記してプレゼントした。 8…
スポーツ協会が主催するフルマラソンやトライアスロンの大会に出場を経験して痛烈に感じたことは、「決められた場所、決められた時間に大勢が一斉にス…
農園で育てたコマツナやスナップエンドウを収穫した。 前回のほうれん草は、自分達で消費したが、今回は近隣の人々にも食べてもらいたいということで…
ほぼ一日中、自由参加で餅をつき続けた他、豚汁とぜんざいの炊き出しを行ったり、つきあがった餅にパラシュートをつけて屋上から撒いた。 工事を開始…
茨木市内の小学校にある学童保育室にて図工教室を実施。 講師が事前に作った椅子を改造したり、端材を利用して好きな物を作る作業のお手伝いをした。…
徳島県小松海岸にて、海岸にある流木を組んで全長5mほどの巨大櫓(やぐら)を制作した。 日が暮れると櫓に火を灯し、キャンプファイヤーを行った。…
前田文化は、風呂無しアパートである。 風呂無しアパートは、現代の生活スタイルに合わず、その問題が昨今の空室問題を引き起こしたのではないか。つ…